お疲れ様です^_~
今日は久しぶりに晴れ♡ やっぱり晴れは気分が上がる🎵
目次
アンガーマネジメントとはご存知でしょうか?
アンガーマネジメントとは?
自分自身の怒りやイライラを管理する コントロールすること
まずは怒りから生まれるものは自分自身の喜びを失うということを知ることから始まる
インドでは怒りとは(dosa)暗いということ
怒りは自分自身をどんどん暗くして破壊していくもの
ですが、怒りのコントーロールは難しい いきなりできるものではない
コツコツと頑張ることで少しずつ変わっていく
参考本⇊
とある有名な芸人さんの話
最近ユーチューブを見ていたら ある有名な芸人さんが自分がした発言を誤っていたのですが 一つ気になったのは(僕はアンガーコントロールができない人間なので)
とおっしゃていて 残念に思いました... できないと言う発言はもう開きなおってしまったという感じがしたのです
開きなおるとはもう学びません、と言ってるようにとらえてしまう…🤔
話はかわりまして...
どのようにして怒りがうまれるのか?
私を ののしる いじめる バカにする
私 俺にが エゴで怒りが生まれ 自分で自分を苦しめる
エゴ→無知→汚れ→怒り
自分エゴを捨てることで 怒りが生まれたときに自分を客観的に見れ 冷静な判断ができる 自分が正しいと思っていても 実は相手のが正しいこともある 相手が子供であっても
女だから男だから 部下だから こんなことをしてはいけない! そんな考えでは エゴ→無知でしかないということ
怒りが壊すもの
(自分自身の幸福)
いつも怒っている人が 家庭や職場にいた場合 そこに楽しさや笑いはありますか?
私の職場に 自分の思い通りにならないと 怒りに変わり そして常に不満(文句)を言ってる人がいます 自分の感情コントロールがうまくできないのです
周りの人は離れていきます 自分で自分を破壊しているのです😢
小さい子供が 自分の思い通りにならないと泣き叫ぶのと同じ
そして怒りは体も壊す エゴが反芻思考に変わり 眠れない 疲れやすい 何かに依存してしまう(アルコール)🍺など...
怒りはずぐに伝染する
人は環境に左右される生き物 すぐに影響をうけてしまう…
なので そういう人からはすぐに離れたいものですが そうはいかない事もチラホラ
なので アンガーマネジメントを学ぶことで自分を守るということになるのではしょうか?👍
「PR」