こんにちは🙂
人間関係は難しいという前に
人は 人を好きか嫌いで判断しがちということで…
何故、人は勝手に判断してしまうのか?
人間の【快】【不快】は 【偏桃体】で判断されます
本能的に瞬間に判断されるのです
この 【快】【不快】は身の回りで起きるすべての事に反応するのです
脳のラベリングされてしまい 第一印象によって 決定してしまう🤔
人は人それぞれ違うのに
例えば過去に嫌いだと思った似たような人と出会えば
苦手と勝手にレッテル貼りをし
過去に起きた出来事と似たようなことがあればまた同じ事だと前に進めなくなったりしてしまう
もちろん食べるものも同じで
一度不快になれば 二度と食べないなんてことも
そして、人間関係では 第一印象のレッテル貼りでかなり左右されてると思います
第一印象が悪くても話してみるとすごく気のあう人だったり
逆に第一印象がすごくよくても騙されたり そんな事ありませんか?
無意識にレッテルを張って好き嫌いで判断してしまうと
せっかくの良い出会いも遠ざけてしまう😫
よく初対面から 【あー嫌いなタイプだな】と言う人いません?
なぜ?と聞くと いや 【なんとなく経験と感覚的に】というのです
それは感覚ではなく 脳が勝手に判断してしまってるだけということ
なので 好き嫌いで人を判断するのはすごくもったいない
自分の感覚は過去の出来事で左右されてないか 一度冷静に考えてみると嫌いな人の事も気にならなくなるかも