こんにちわ
心療内科に行きたいけど
どうしていいか分からないと思ってる方も多いのではないのでしょうか?
私は去年一年休職しましたが
結構ひどくなってから急いで予約したため、とりあえず予約がとれそうなところでなるべく通える範囲を見つけて
ネットで予約しました
心療内科によっては
予約はやってないところも多いみたいで
早めに調べておくことをおすすめします
そして、病院にあまり期待をしすぎず
まずは行ってみようとゆうぐらいの気持ちで行ったほうがいいとおもいます
どうしても
人対人なので先生とあわないとか なんか違うなぁーとか最初は思うかもしれませんが
まずは行ってみて病気をよくすることが大事な気がします^_~
そして、病院にもよると思いますが
私が通ってる病院は最初から診察ではなく
まず、看護師さんとお話します だいたい30分ぐらい
その時に
◆家族構成
◆今誰と暮らしているのか?
◆家族に病の方はいないか?
◆どんな仕事をしてるか?
◆もちろん今悩んでること
◆今の体調など(症状)
結構細かく聞かれると思うので
メモなどもっていくといいかもしれません
いざとなるとうまく話せない場合もあるので
何故こんなに聞くかとゆうと
元となった悩み以外にも
もともと持ってる性格
日頃のストレスだったり
何かのストレスなどが重なり
脳の炎症 がおこるとゆわれています
あの時の私は
看護師さんに話してるだけで涙がでそうでした>_<
ご参考になれば幸いです♡
過去のブログ⇊
PMDD PMS ストレス 鬱で休職した話 - mayueverydayの日記 (hateblo.jp)