職業で健康リスクが変わるの?
目次
人は働いている以上一日の大半を職場で過ごします
環境によって人は影響を受けやすい
職業別健康リスクチェック
【営業 接客 サービス】
- おなか周りが85センチ以上
- 朝食を抜くことが多い
- 食事の時間が不規則 麺類 丼もの 菓子パン 多い
- 接待などが多い
- 顧客先への移動など 車を使うことが多い
- タバコを吸う
顧客の都合に合わせて食事をとる為 食事時間が不規則になるため 手軽に食べれる
物が多くなりがち 早食いにもなりやすく 車の移動が多くなり運動不足にも
接待など お酒も多くなることも
【製造 技術】
- がっちりした体だが お肉もついている
- コッテリした ラーメンなどを良く食べる
- ご飯は大盛 おかわりしたりする
- 晩酌をする
- 仕事以外で体を動かさない
- タバコを吸う
- 交代勤務がある
体を動かしているからといって ごはんを沢山とりすぎたり 油物 こってりした食事になりやすい 交代勤務の方は寝つきを良くしようと 晩酌したりしやすい
【管理 事務】
- 20歳のころより体重が5キロ以上増えている
- 仕事の合間に間食を良くする
- よく晩酌をする
- デスクワークが多く 座っていることが多い
- 休日は家から出ない
- タバコを吸う
- 神経が休まらずぐっすり眠れない
座っている時間が長く 間食も増える 神経も使うのでストレスもたまりやすくお酒や
タバコで破産しようとする 運動不足になりやす
【SE】
- やせ型で 筋肉が少ない
- 朝食を抜くことが多い
- 気分転換にエナジードリンクや菓子類を良くたべる
- 残業などで 夜ごはんが遅い
- 日中パソコン作業で長時間座っている
- タバコを吸う
- 深夜までなかなか眠れない
長時間パソコン作業が多い為 眼精疲労や肩こり 運動不足になりやすい
残業時間が多くなりがちで 夕食が遅くりがち
【運輸】
- 20歳の頃より体重が5キロ以上増えている
- 移動中に 甘い缶コーヒーやジュースを良く飲む
- 食事の時間が短い為 菓子パンなどですませる
- 空腹の為 夜ごはんをいっぱい食べる
- 休日はお酒を沢山飲む
- 仕事中、車の運転時間が長い
- タバコを吸う
移動中に間食が増え 甘い缶コーヒーなどを飲みがち 休日にお酒を一度沢山飲んでしまうことも
環境によって食べ方や習慣が変わりやすい
どっぷりはまってしまってる方は 変えれるところは変えることから始めるといいかもです
私は製造関係ですが 確かにタバコを吸う方は多いかもです
自分ではストレス発散と思ってしていることが 逆にストレスをためてる原因になっていることも・・・
参考本⇊